2011年10月1日土曜日

クリニック、4年目突入...

3年前の今日、この場所で
クリニックが新規開設されました。















非常に短く感じられた3年間でした。

いろいろな方々に支えられてやっと
スタートラインに立てたような気がします。

私個人の医療に対する信念も
維持されてここまでこれていると確信しております。

神戸市で信頼していただけるクリニックを目指していきます。



2011年9月27日火曜日

強烈なリーダーシップ

ロシア・プーチン首相が大統領復帰し、
メドベージェフ大統領が首相に戻るそうです。













与党・統一ロシア内での
党内人事でこのようになるようですが...。
外国人の我々にとっては理解しがたいものがあります。

勿論、他国の事を言っている場合ではありませんが..。
日本も外国からみれば面白い政治を
していると思われているでしょう。

プーチン首相を見ているとこのような時代には
強烈なリーダーシップが必要とされていると実感します。

やはり〇沢さんのような人物が必要なのか...。

2011年9月26日月曜日

日本肥満学会~産業医フォーラム

先週末の明石での講習会に続いて、
9/24(土)は午前の診療後に淡路島で行われていた
日本肥満学会に参加してきました。














この学会は医師だけではなく、
歯科医師、看護師、栄養士、保健師など多方面の方々で
構成されておりいろいろな方のご意見が聞けて非常に勉強になりました。














「働く世代のメタボリックシンドローム対策の効果と今後の課題」

という講演をメインで聴講しておりました。

淡路島へは高速バスで三宮から45分でした....。

2011年9月22日木曜日

心休まる空間....

花のことはよく分かりませんが...。

JR芦屋駅前に有名なお花屋さんがあります。

店の中に立っているだけで心が癒やされます。















お花屋さんもいろいろと行きましたが、
このお店は私の中では特別です....。















非常に珍しい、 「緑のアジサイ」 だそうです。

心が豊かになります。

追伸
勿論、お花は少しいただきました。

2011年9月21日水曜日

台風~

台風15号が東海地方に上陸するようです。














くれぐれも地域のみなさんご注意下さい!!!

神戸も雨は勿論ですが、
風が強いです。

このような気圧・湿度などの変化は
循環器系へ影響を与えると思います。

お気をつけ下さい。

2011年9月20日火曜日

メンタルヘルス対策

9月17日(土)明石市まで参加してきました。

連日でバタバタしますが
本当に良い勉強をさせていただいています。

国立精神・神経医療研究センターより
大野 裕先生をお招きしての勉強会でした。

タイトルは....

「メンタルヘルス対策について~認知行動療法の実際~」


聴講された先生方がどのようにお感じになられたかは不明ですが、
私個人的には非常に有意義な勉強会でした。



明石もJRで行けば東灘からもあっという間に到着でした。

生憎の雨でしたが...。



2011年9月16日金曜日

東灘区学術講演会

学術講演会が東灘区医師会館で行われました。

午後診後の20時から開催される
東灘区医師会名物のサバイバル(?)講演会です。
(ちなみに終了予定は22時です。)

その分、熱心な先生方で会場が埋まるので議論も白熱します。

今夜は神戸市立医療センター中央市民病院から
脳神経外科・坂井信幸部長をお招きしてのものでした。

タイトルは....

「脳血管内治療 最近の進歩」

です。














坂井先生のご講演は幾度となく聴講しておりますが、
今夜のものが最も印象深く感じられました。

非常に良い勉強をさせていただきました。














本当にありがとうございました。

サバイバル講演会~今夜も無事、終了です。

動脈硬化~

循環器内科医として動脈硬化も専門に診療しておりますが....。

患者さんに実施する頸動脈エコー検査を
自分自身に行い普段の食生活などの戒めにしています。

喜んで洋食屋さんに足を運ぶ回数も
制限しないといけないかもしれません。


現在はは画像診断が進歩して
いろいろとわかるようになってきています。

高血圧、コレステロール高値、糖尿病などがある方は一度、ご相談下さい。
上の画像は内頸動脈狭窄症の1例です。
状況にもよりますが非常に危険です。


上記は私の検査画像ではありません。
ご心配をおかけしました。

2011年9月13日火曜日

睡眠コントロール

この残暑がきびしい時期に
不眠傾向になる患者さんが増えます。

寝付けないほど苦しいものはありません...。

規則正しい睡眠・食事は生活の基本です。
何かの標語みたいですが....。

と、言うわけで今日もまた吸い込まれていきました。

~淡路産チキンのからあげ~

ご馳走様でした...。

2011年9月4日日曜日

高血圧勉強会

今回の台風には本当に参りました。

各地で相当、被害が出ているようです。

少し面白い高血圧勉強会に参加してきました。


iPADを駆使しての双方向性レクチャーでした。



非常に興味深く勉強させていただきました。

「今、適切な降圧に必要な方策とは」

と題して久留米大学 心臓・血管内科 今泉先生の
コーディネイトで行われました。

糖尿病治療と同様に
確立されている領域と思われていますが、
本当に奥深く患者さんごとの
丁寧な管理が必要だと再認識いたしました。

レクチャーの先生方、関係スタッフの方々、
本当にお疲れ様でした。

私も少し疲れました...。
しかし新たな気持ちで診療に取り組めます。


変な参加者だと思われていると予想しますが、
イヤな顔一つせずに撮影してくれた
スタッフの方にも感謝しております。

皆さん、お疲れ様でした。







雨のランチ...

土曜日も相変わらずのお天気でした。

いつもの洋食屋さんの前を歩いていると.....。


ン..??.......???

運が良いと「名物エビフライ」が
日替わりランチで登場します。


引き寄せられるように入っていきました。



本当に魅力的な洋食屋さんです。
写真を撮っていて変なお客さんだと
思われていると思いますが、
本当に美味しくいただいています。
お店の方や他のお客さんには
ご迷惑をおかけしてスミマセン。

それと.....、
全く医学的な事と関係がなくて恐縮です。

息抜きのつもりで流して下さい。

2011年9月3日土曜日

台風の中...

台風で臨時休診しようか...とも考えていましたが、
しなくて良かったです。

気圧~湿度の関係か?
それによるホルモンバランスの変化か?

多数の循環器疾患の患者が来院されました。
気をつけてお帰り下さい...。

もう一つ....。
米アップル・スティーブ・ジョブズCEOが退任し、
後任にティム・クック最高執行責任者(COO)が昇格しました。



















「堅実な実務者」と評されるクック氏.....。
創造豊かなアップルのこれからが楽しみです。

2011年9月2日金曜日

台風直撃.....

台風12号が近畿直撃です。
雨もさることながら、風が凄いです。

こういう日は有名ランチ店は比較的、空いているはずです。


手作りミンチカツ(デミグラスソース)

ごちそうさまでした。
美味しくいただきました。

2011年9月1日木曜日

糖尿病講演会~

今日、台風接近の悪天候でしたが
糖尿病勉強会に参加してきました。


糖尿病はすでに珍しくも
何ともない病気となっていますが、
非常に奥が深く治療もやりがいがあります。

今夜は神戸大学医学部 糖尿病/内分泌内科 
清野教授をお招きしてのものでした。

タイトル
「インクレチン分泌の分子機構
~インクレチンとSU薬のインタープレイ」

非常に良い勉強をさせていただきました。


表情は一応、笑顔ですが非常に疲れました....。
夏バテでしょうか....?



9月1日.....!!!

今日から9月です。
気持ちを引き締めていきます...。

いろいろと思うこと・考えることが多く、
うれしい悲鳴です。

台風が来ている生憎の天気ですが、
甲南病院が背中を押してくれています。


私にとっては特別なショットです...。


2011年8月31日水曜日

「Macintosh LC630」

研修医になり初めてコンピューターというものに触れた。
病院にはMacしか設置されていなかった。

それまでは「ワードプロセッサー」とうものを
必要に応じて少し使っていただけであった。
その高性能に驚いたのを今でも覚えている。

初めて買ったコンピューターは「Macintosh LC630」であった。


当時はすばらしい高機能PCだった....。

スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)が
8/24に辞任会見を行いました。
寂しい限りです。

2011年8月29日月曜日

民主党代表選

本当にこれで日本の
総理大臣が決まっていいのでしょうか?

なかなか複雑な心境です....。

民主党代表選挙

菅直人首相の後継を決める民主党代表選があります。

海江田経済産業相(62)が
小沢グループ支援を受けてリードしているようです。

......?

何故、海江田氏....と思う国民も多いのではないかと思います。
小沢グループ支援を受けているだけで...。
事実上の首相指名選挙なので慎重にと思うのですが、
小沢グループを選んだのは国民ですので...。



2011年8月23日火曜日

夏期休診~

本日、8/23(火)午後診~8/27(土)まで
当クリニックは夏期休診です。

ご迷惑をおかけします。

8.23(火)午後診・休診
8.24(水)休診
8.25(木)休診
8.26(金)休診
8.27(土)休診

8/29(月)~診療再開です。


2011年8月19日金曜日

携帯電話 vs. スマートフォン

今、スマートフォンの所有割合が急速に増えているようです。













「当然と言えば、当然」 かも知れません....。

私も3年ぶりに機種変更をしました。
スマートフォンも考えましたが、普通携帯にしました。

今はモバイルPCも駆使しているので、
スマートフォンは不要と判断しました。
非常に便利なのは理解できますが、
何か情報に乗っていくのではなく、情報の波に押し流されそうで...。
この議論はつきないと思います。

なかなかの優れものでデジカメ不要です...!!!

2011年8月17日水曜日

これほどとは...!!!

今日もクリニック近くの某有名洋食店でのランチです。

本当に美味しくいただきました。

「 手作りミニハンバーグのカレー煮込み(レーズン入り)
と手作りシーフードコロッケ 」

問題はこの画像です...!!!
ブログではなかなか表現できませんが、
携帯デジカメとは思えない画質です。

これはすばらしい~。
技術革新とはすごいもので、
有効に駆使しないといけません~。



菅直人首相.....

半袖シャツにチノパン姿で書店に行き、
本5冊を購入されたようです。

女性雑誌でも読んで俗世間の噂も
耳に入れるのも良いとは思うのですが...。



















なかなか、国民としては複雑な心境です。
ここまでくれば政局の「うみ」を極力出し切って
幕引きをしていただければと願っています。


2011年8月13日土曜日

格付け...

米国格付け会社、ムーディーズは有名です。
企業の業務内容~営業内容などを調査して、
「格」を決めていきます。


時にこの会社ムーディーズ自体の
「格」も問題になりますが...。



クリニック~医療機関においても
「格」は大切だと考えています...。
しかしこの格付けに振り回される事の無いよう、
患者さんは勿論の事、
医療機関側も「格」を上手に利用すべきです。

ピュリツァー賞の受賞歴がある
ニューヨーク・タイムズの有名コラムニストの
トーマス・フリードマン氏のコメント....

「私たちは2つのスーパーパワーが存在する世界で生活している。
それは、

アメリカ合衆国 と 格付け会社 である。

アメリカ合衆国は爆弾投下することによって他国を破壊し、
格付け会社は国債を格下げすることによって国を破壊させる。
どちらがより強力なのか分からない」

このようにコメントされています...。
医療と結びつけるのは少し無理がありますが...。

いずれにしろ、振り回される事のないように
自分自身をしっかりもたないといけないと考えています。

巨人軍・沢村投手

巨人軍の新人投手・沢村投手に注目しています。
別に巨人ファンではないのですが....。

テレビを通じて印象ですが、
ふてぶてしい表情の裏側に
非常にしっかりした芯の強さを感じます。

頑張って下さい。
日本ハムの斎藤投手とは全く違います。
昨日の投球は自分でも相当、不甲斐なかったのでしょう...。













昨日、丸刈りになりました。


頑張れ沢村投手....!!!


お盆休み~

当クリニックはお盆休みはありません。
翌週の8/23(火)午後~少しお休みをいただきます。

くれぐれもご注意下さい。
詳細はホームページまたはクリニックまでご連絡下さい。


京都府与謝野町ではひまわりが満開!!!

2011年8月10日水曜日

夏バテ防止には...

夏を乗り切るには脱水予防も大切ですが、
やはりスタミナをつける事が重要だと思います。

.....っと言う訳で今日も行ってきました。

「チキンブロシェットと貝柱のフライ」

ブロシェット:
西洋料理のくし焼き料理 /
そのとき用いる焼きぐし

写真がピンぼけです。
申し訳ありません。

2011年8月7日日曜日

すばらしい笑顔

石川 遼選手が
米男子プロゴルフツアー世界選手権シリーズ 
第3日目を終えて2位につけています。

最終日も頑張って欲しいものです。

さらに私を引きつけたのはプレー終了後の
公式記者会見です。

この笑顔がすばらしいと感じました。













笑顔は周囲を幸せにします。
勿論、本人も....。

最終日の朗報を期待しましょう。

契約駐車場

クリニックの前の交差点を挟んで
2号線沿いの東側(大阪方面)の
タイムズ駐車場と契約いたしました。

場所の詳細はクリニックHPか
クリニックへお問い合わせ下さい。

クリニック南側のタイガー駐車場も大丈夫です。

2011年8月4日木曜日

アレルギー勉強会

今日も暑い1日でした....。

今日は中央区京町へ
アレルギー勉強会に参加してきました。

















正面のビルはバーニーズ ニューヨーク 神戸店です。

京町周辺は非常にお洒落な街です。
歩いていて気持ちが良いです......。


神戸アレルギーフォーラム2011

和歌山県立医大から古川福実教授を招いてのものでした。

タイトルは.....

「改めて見つめ直す蕁麻疹の治療戦略」


非常に良い勉強させていただきました。
ありがとうございました。

神戸大学・尾藤先生のご講演、

「アトピー性皮膚炎のかゆみに関する因子の検討」

も勉強させていただきました。



1つ1つ参加した勉強会を大切にしていく、
記憶として残していくという意味で写真を撮っているのですが....。

周囲の人達からは奇異な目で見られている事でしょう...。

恥ずかしいですが、撮影に協力してくれる方には感謝しております。

2011年8月3日水曜日

サッカー元日本代表・松田選手~急性心筋梗塞

元日本代表DF松田直樹選手(34)が練習中に倒れ、
心肺停止状態となった。

おそらく、この年齢での心筋梗塞発症は
家族性高コレステロール血症が関与しているのではないでしょうか?

コレステロールに関係で動脈硬化が進行しているところに、
脱水などが影響して血栓(血の塊)が
比較的大きく、重要な血管をふさいでしまったと予想できます。











頑張れ、松田選手~!!!
ご家族の為にも.....お祈りしております。

日韓共催のW杯での活躍が鮮明に残っています。

急性心筋梗塞の診断で信州大医学部付属病院
・救急救命センターへ緊急搬送されたそうである。

医療チームも懸命に治療されていると思います。



昨年4月に巨人木村拓也内野守備走塁コーチ(37)が
くも膜下出血試合前練習中に倒れた事が思い出されます。

過剰反応は不要ですが、普段の健康管理は重要だと思います。





2011年8月2日火曜日

スタミナつけるため......

医療関係のブログにはあまり相応しくない
内容が続いていますが、お許し下さい。

今日も阪神御影まで歩いていると、
磁石のN極~S極のように吸い込まれていきました。

お客さんで満員なので
写真をとるのもはばかれました。

きれいな写真が撮れず、HPから拝借しました。


淡路産チキンカツ~ご馳走様でした...。

お店のお客さん、店員さんには
変な人だと思われているはずです...。
ご迷惑おかけしました。

2011年8月1日月曜日

8月スタート!!!~うなぎ

8月がスタートしました....。
暑い日が続いていますが、
昨年よりは過ごしやすい気がします。

私は好物の1つに鰻があります。
幼い頃に京都に住む祖父母によく連れられて
鰻を食べに行った影響が大きいです...。

祖父母ともに既に他界しておりますが、
思い出だけは強烈に残っています。














その京都の鰻屋さんにはなかなか行けません
(お店のHPから拝借しました)。

学生時代には同居していた祖父がよく、
スタミナをつける為にお土産で買ってきてくれていました
(これもHPから拝借.....)。


その祖父も今はいませんが、
自分は鰻が大嫌いなのにせっせと買ってきてくれていました。
本当に感謝しています。

そして今、芦屋にすごい鰻屋さんを見つけました。
残念ながらこの夏はまで行けていません。


それぞれの鰻に思い出があります.....。

スタミナをつけて頑張りましょう。